経営計画発表会
年に1回開催される「経営計画発表会」では、会社全体で過去1年の成果を振り返り、次年度の目標や指針を共有します。この発表会に向け、社員全員が準備を重ね、本番さながらのリハーサルも実施します。当日は、全員が一体となって会社の未来を描く、大切な機会です。



展示会
毎年、化粧品開発展や東京BWJに出展し、チーム一丸となって準備に取り組みます。展示会当日は営業チームがブースに立ち、お客様と直接対話しながら商品をご紹介。リアルな声を聞き、新しい出会いが生まれる場でもあります。また、海外展示会にも積極的に出展しており、海外事業部を中心に営業活動を展開。外国語が得意な社員も同行し、グローバルな交流を深めています。


懇親会
月に1回開催される懇親会は、社員同士のコミュニケーションを活性化するための大切なイベントです。他部署のメンバーと話すきっかけになったり、プライベートな話題で盛り上がったりと、和やかな雰囲気が特徴です。さらに、毎回異なるグループ編成で行うため、新鮮な気持ちで楽しめます。時には特別なイベントを企画することもあり、社員同士の絆が一層深まる場となっています。

社員旅行
年に1回行われる社員旅行は、日々の業務をリフレッシュしながら社員同士の交流を深める貴重な機会です。ラピスTシャツを着用したり全員が参加できる企画を楽しんだりと、思い出に残る内容が盛りだくさん。さらに、研修を兼ねた旅行でもあり、気づきを共有することでさまざまな感性や視点に触れる場となっています。

早朝勉強会
月に1度の早朝勉強会では、経営計画書の解説や営業スキルの向上、組織図の理解など、テーマに沿った内容を学びます。この場を通じて、日々の業務に必要な知識のインプットとアウトプットを繰り返し、社員の成長を後押しする環境を整えています。

環境整備
環境整備とは、仕事をやりやすい環境を整えて備えることです。従業員の業務の見える化・改善・習慣化までを整える仕組みです。掃除ではなく、1日15分、決められた方法で「整理」「整頓」「清潔」を徹底的に行います。ムダを省き業務効率を向上させます。会話をしながら行うことで、コミュニケーションや組織力も強化されます。

経営計画書
経営計画書とは、社長と幹部が会社の未来を考え全社員が道具として活用するものです。お客様から選ばれ、愛され続ける会社を実現するため、数字による目標・方針・意図を明確にし、何をしなければならないか、何をしてはダメなのかを記載したものです。会社とは組織で動くものです。社長含め全社員のルールブックであり、RAPiSの精神でもある【良かったの追求】と【足して100】を体現する為には必要不可欠な物であり、社員が迷った時に立ち返る書であります。

-
従業員数は何人?
20人
男女比率
5:5
-
平均年齢は?
「若手大活躍!」
年齢や経験に関係なく、挑戦を全力で応援する環境があります。入社1年目から責任ある仕事を任され、アイデアを実現するチャンス!
30歳
-
有給消化率は?
85.7%
厚生労働省の調査によると
2022年の年次有給休暇取得率は62.1%でした! -
役職昇給年数は?
最
短6ヶ月当社は年功序列ではなく、完全実力主義です。入社したばかりだから…
年齢が若いから…
そんなことは当社では関係ありません!
成果が出れば、しっかり評価します。 -
女性管理職比率
40%
-
新卒と中途の比率
新卒2 : 中途8
-
平均残業時間
12.9時
間 -
年間休日数
125日
以
上 -
勉強会実施
月1回
-
懇親会
毎月1回
懇親会「全社一同で大懇親会!」
毎月必ず実施される当社の懇親会。
席はくじ引きで決まり、他部署の人たちとも楽しく交流することを目的としています!趣味の話やトレンド、悩み事などいろんな話が飛び交います。もちろん会長や社長も参加します♪